北海道
厚岸 美恵丸 -Mie-Maru-
産地:北海道 厚岸
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜3~N゜0
厚岸でも珍しい厚岸生まれ厚岸育ちの拘り抜いた本物の厚岸牡蠣。極寒の環境でじっくり育てられたバランスの取れた味・シルキーな身質。浄化水槽の塩分濃度も、旨味・甘味を感じやすい濃度にコントロール。
湖白牡蠣 -Saroma White-
産地:北海道 サロマ湖
種: 真牡蠣
供給:11月~2月
サイズ:N゜1~N゜0
流氷と共にもたらされるオホーツク海からの豊富な養分と、海氷形成に伴う高塩分濃度。そして、原生林に囲まれた土地の地下水。キリっとした塩味と森林のようなさわやかなアフターテイストの一粒。
仙鳳趾 -Senpoushi-
産地:宮城県(水揚げ海域:北海道 仙鳳趾)
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜3~N゜0
宮城県で身入りを完成させた後、仙鳳趾の冷たい海でゆっくりと熟成。卵持ちのクリーミィな身質の状態を長期間維持。
東北
令和の怪物 -Reiwa no Kaibutsu-
産地:岩手県 大船渡
種: 真牡蠣
供給:11月~6月
サイズ:N゜1~N゜00
三陸らしい大きな牡蠣を、1個ずつ蝶番に穴を開け、耳吊りを行い、密度の低い広々とした水中で豊富に養分を吸収。ブランドタグが取り付けれている穴は、耳吊りの証。大船渡高校出身の野球界の”令和の怪物”佐々木朗希選手にあやかって命名。
大船渡 -Ofunato-
産地:岩手県/宮城県
種: 真牡蠣
供給:11月~6月
恵まれた三陸の海でゆったりと育てられた。大きく、海水味の強い一粒。
雪解け -Melty Snow-
産地:岩手県 陸前高田
種: 真牡蠣
供給:11月~6月
サイズ:N゜2~N゜00
フランス産に勝るとも劣らない日本牡蠣界のロールスロイス。熱湯による温湯処理を何度も経て、硬い殻・凝縮した身を持つ一粒。
東海
桃こまち -Momo Komachi-
産地:三重県 桃取
種: 真牡蠣
供給:1月~5月
サイズ:N゜2~N゜0
日本アルプスの雪解け水が、木曽三川を通じ、伊勢湾にもたらす豊富な栄養を充分に吸収し、春に最盛期を迎える。強い甘味とシルキーな身質が特徴の一粒。
畔蛸 -Adako-
産地:三重県 鳥羽
種: 岩牡蠣
供給:4月~7月
サイズ:N゜0~N゜000
畔蛸の漁師が、天然の岩牡蠣から種の採苗に成功。天然採苗の岩牡蠣らしい、濃厚さ・旨味・渋みをもちながら、養殖で安定した身質を実現。
関西
八朔 -Hassaku-
産地:兵庫県 室津
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜4~N゜3
1600年続く漁港 室津の漁師が、オーストラリア式の最新の養殖方法を導入。漁場を知り尽くし、波の方向・強さを読み通し、成長段階に応じ養殖場所を異動させる。波の力を利用し鍛えられた貝柱、三倍体らしい通年してスッキリとした味わいの身が特徴の一粒。
室津ダイヤモンド -Murotsu Diamond-
産地:兵庫県 室津
種: 岩牡蠣
供給:6月~9月
サイズ:N゜1~N゜0
岩牡蠣をシングルシード バスケット養殖。安定した身入をもつ。岩牡蠣らしい濃厚な身の味に勝るとも劣らない貝柱の若干の渋みを伴った旨味が特徴。
播磨灘 -Harimanada-
産地:兵庫県 室津・坂越・相生
種: 真牡蠣
供給:11月~5月
サイズ:N゜4~N゜3
名水“播磨五川”から流れ込む豊富な養分により、甘味豊かな身を持つ。養殖期間が短いため、殻が薄く開けやすい為、ホテルビュッフェなど大量の使用にも便利。
相生の雫 -Aioi Drop-
産地:兵庫県 相生
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜4~N゜3
牡蠣を1粒ずつバスケットで育てる最新の養殖方法を導入。穏やかな相生の海で波の力と人力を融合させ、深いカップを作り出す。深いカップにぎっしり詰まった身の甘味が特徴。
丹後の海 -Tango no Umi-
産地:京都府 舞鶴
種: 岩牡蠣
供給:5月~8月
サイズ:N゜1~N゜000
ミネラルを含む多くの栄養が注ぎ込む、緑の山々に囲まれた京都の内海で、3年かけ育成される。
中四国
渦潮チャンピオン -Uzushio Champion-
産地:徳島県 鳴門
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜1~N゜00
激しい鳴門の渦潮を生む満潮・干潮の差によって湾内にもたらされる豊富な養分によって大きく育てられた一粒。塩味の効いた口当たりが特徴の一粒。
渦潮キング -Uzushio King-
産地:徳島県 鳴門
種: 岩牡蠣
供給:5月~9月
サイズ:N゜0~N゜000
激しい鳴門の渦潮を生む満潮・干潮の差によって湾内にもたらされる豊富な養分によって大きく育てられた一粒。じっくりと3~4年かけて育てられた岩牡蠣は食べ応え充分な一粒。
阿波はじめ牡蠣 -Awa Hajime Gaki-
産地:徳島県 阿南
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜3~N゜1
通常時でも養殖施設が流されてしまうような、激しい海流の紀伊水道の入口に位置する。太平洋からの波も直撃する荒々しい海で育つ。外からの刺激により、削られて硬くなった殻、憎々しい身質が特徴。
惑香 -Madoka-
産地:広島県 内海
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜3~N゜1
海苔の名産地で、海苔の生産者が作り上げた。栄養豊富な海域で育てられ、ボディーからフィニッシュへ濃厚な旨味が続く一粒。
春香 -Haruka-
産地:島根県 隠岐諸島
種: 岩牡蠣
供給:3月~5月
サイズ:N゜1~N゜00
暖流と寒流が交わるプランクトンが豊富な隠岐周辺の水域で、3年かけ養殖。1個ずつ蝶番に小さな穴を開けて、耳吊養殖を行う。低密度で充分に養分を取り入れた豊満な身質が特徴。
夏輝 -Natsuki-
産地:鳥取県
種: 岩牡蠣
供給:6月~8月
サイズ:N゜00~Jumbo
特大の天然岩牡蠣。漁師が素潜りで、深い場所では水深15mまで潜り、1個ずつ丁寧に漁獲。資源管理も徹底され、しっかりと200g以上に生育したものだけが漁獲され、夏輝となる。
九州
大入島 -Onyujima-
産地:大分県 大入島
種: 真牡蠣
供給:通年
サイズ:N゜5~N゜4
ニュージーランド式の未来的な養殖方法を導入。定期的に、空気中に出すことで、付着物が無くなり、効率的に栄養を吸収。豊満な身質が特徴の一粒。
小長井 -Konagai-
産地:長崎県 諫早湾
種: 真牡蠣
供給:3月~6月
サイズ:N゜4~N゜3
穏やかな諫早湾で、さえぎる環境が無い中で、充分に養分を吸収。グリコーゲンの甘味が強い一粒。
華漣 -Karen-
産地:長崎県 諫早湾
種: 真牡蠣
供給:3月~6月
サイズ:N゜4~N゜3
種苗の段階から厳しい選別にかけられる。養殖過程で、何度も磨きをかけられ美しく育つ。芸術的な金色の殻、身。強烈な甘味・旨味が特徴の一粒。
椿 -Tsubaki-
産地:長崎県 五島列島
種: 岩牡蠣
供給:3月~8月
サイズ:N゜1~Jumbo
対馬暖流とリマン海流がぶつかり合う潮目で、餌となるプランクトンが豊富な海域で、のびのび育った一粒。
糸島 -Itoshima-
産地:福岡県 糸島鶴
種: 真牡蠣
供給:11月~3月
サイズ:N゜4~N゜2
牡蠣小屋で有名な糸島。「海のミルク」と呼ばれるほどに濃厚で、肉厚な身質が特徴の一粒。
糸島岩牡蠣 -Itoshima Rock-
産地:福岡県 糸島
種: 岩牡蠣
供給:6月~8月
サイズ:N゜1~N゜00
牡蠣小屋で有名な糸島。「海のミルク」と呼ばれる糸島の真牡蠣に勝るとも劣らない肉厚な身質が特徴の一粒。
熊本 -Kumamoto-
産地:熊本県
種: クマモト
供給:3月~5月
サイズ:N゜5
一度は、絶滅したと考えられているクマモトを熊本県関係者が総出で海岸を捜索し、発見。数年かけ養殖にも成功した幻の牡蠣。真牡蠣や岩牡蠣とも異なるカマンベールチーズのような濃厚さが特徴の一粒。
勇栄丸 -Yueimarui-
産地:佐賀県 太良
種: 真牡蠣
供給:3月~5月
サイズ:N゜4~N゜3
穏やかな諫早湾で、さえぎる環境が無い中で、充分に養分を吸収。グリコーゲンの甘味が強い一粒。